アケコンにボタン増設してみた話(L3R3からの配線は無し) - 明日。市販のアケコンにボタンを増設する方法|khide。スト6】アケコンのボタン配置について考えたこと|八百屋さんのねこ。強固なケースを加工し、プロゲーマーのネモ氏が監修したM-GAMING A01(通称ネモコン)風にボタンを配置した自作アーケードコントローラーです。
現時点でのアイディアや設計などを詰め込んだ一品もののワンショット機になります。
ワンショット機は試作品となるため想定よりも価格を抑えて出品しています。
以下、商品特徴になります。
⚫︎レバーは三和製新品、ボタンはQANBA製新品⚫︎メインボタンサイズは30mm、上部サブボタンは24mmボタンを採用⚫︎レバーは天板直付けタイプとしながら、天板とレバーベースの間にスペーサーを組み込みシャフトを調整。
既存のアケコンのレバーシャフトに近い長さに。
⚫︎レバーの取り付けネジ部分にクリアシールを貼り付け、操作時の妨げにならないように配慮。
⚫︎メインボタンのQANBAノーマルボタンにOリングを組み込み、ショートストローク化・僅かな静音化済み(QANBA Gravity KS に近いアクチュエーションポイント)⚫︎底板はマグネット開閉式になっているため、天板に取り付けられた機器と干渉する事なく簡単に換装やメンテナンスが可能⚫︎天板内部には重りを貼り付けているため、程よい重量感があり膝起きプレイも可能⚫︎底面にはスポンジシートを貼り付け机置きでも安定感のある操作を実現⚫︎Raspberry Pi Pico 基板を使用し、低遅延かつPCでプレイ可能【セット内容】(写真8枚目)①アーケードコントローラー本体②AtoA ケーブル 1本③予備用30mmメインボタン 1個④予備用配線 1本⑤取扱説明書【機材情報】\rサイズ:縦27cm *幅34cm*高さ6.2cm(レバー高を除く)重 量:約1.85kg\r基 板:Raspberry Pi Pico GP2040-CEレバー:三和電子製(JLF-TP-8YT-SK)\rボタン:メインボタン→QANBA製、サブボタン→ノーブランド※動作確認のみの未使用品ですが、制作時についた小傷(特に内部)があります。
ご了承ください。
※ケースの素材に細かい黒い繊維が混ざっておりますが、初期仕様となります。
カテゴリー: | ゲーム・おもちゃ・グッズ>>>テレビゲーム>>>その他 |
---|
商品の状態: | 未使用に近い","数回使用し、あまり使用感がない |
---|
配送料の負担: | 送料込み(出品者負担) |
---|
配送の方法: | 佐川急便/日本郵便 |
---|
発送元の地域: | 福島県 |
---|
発送までの日数: | 1~2日で発送 |
---|
。
7月上旬~発送予定】DRMFTG DRM JS 三和レバー+Qanba D-1ite。
太鼓の達人専用コントローラー 太鼓の達人ドンダフルフェスティバルカセット。
テーブルゲーム機✖︎5台セット。
【訳ありジャンク】PSVITA PCH-2000 アクアブルー。
【CPC-LSF】アーケードコントローラー アケコン 自作 スト6仕様 ブラック。
その他 xbox series s。
リアルアーケードPro.Vサイレント隼 HORI アケコン RAP 静音。
【美品】PSVITA PCH-2000 ブルー/ブラック。
SEGA NEWUFOキャッチャー アームユニット 赤